【#仮面ライダーゼロワン】ゼロワンはどのような最終回を迎えれば受け入れられたのか?【考察?】
キャストリアは第2再臨派です
— ひめか (@himeka_x) 2020年8月14日
キャストリアはかわいいがすぎるので定期的にTLに流したい
— ひめか (@himeka_x) 2020年8月14日
いやもうほんとうにかわいいです。気になった読者の方は
「アルトリア・キャスター」「キャストリア」
あたりでググったりTwitterでファンアートを探してみてください。かわいいです。
という事で今回は数日前に最終回を迎えた「仮面ライダーゼロワン」ですが……放送終了後、Twitterは結構荒れてしまい、結構色々な事を言われていました…。
ちなみに私の感想はこちら
しかし世の中には「最終回が最高すぎて今まで色々あったけど許した」という作品が存在するのです。
個人的に「全てを許した」最終回はドラゴンボールGTと逆転裁判3だけですね
— ひめか (@himeka_x) 2020年9月3日
ちなみに私が最終回(最終話)ですべてを許したのはドラゴンボールGTと逆転裁判3です。
![]() |
ドラゴンボールGT アニメコミックス 邪悪龍編 3 (ジャンプコミックス) [ 鳥山 明 ] 価格:1,100円 |
![]() |
逆転裁判123 成歩堂セレクション 通常版 Nintendo Switch版 価格:3,300円 |
今回はそういった、「最終回で全てを許した」という声が多かった作品を例にとって、ゼロワンがどの様な最終回を迎えれば許された…というか受け入れられたのかを考察していきます。
最終回が最高すぎて許された番組には特徴が2つあると思っており、それは
①その物語でやらなければないらない事をほぼ全てやる
②激エモシーンを作る
この2つです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
例1.仮面ライダーオーズ
仮面ライダーオーズ(以下オーズ)は今年で10周年を迎える、平成仮面ライダーの作品です。オーズは最終回がよかったという声は今でも聞くでしょう。オーズは先ほど挙げた例の①と②、両方満たしています。
まずは①の観点から見ていくと、オーズ最終回1話前にやり残された事は以下の4つでしょうか。
・映司(主人公)のグリード(怪人)化
・ウヴァ(幹部怪人)、真木(ラスボス)との決戦
・慎吾(ヒロインの兄)の体を取り返す
・映司の欲に答えを出す
マジでこれを全てやり遂げます。いやほんとに。
自分がもし脚本家になって、もしこれを1話にまとめると言われたら幹部怪人の処理は適当(主人公vsラスボスの巻き添えをくらって退場とか…)になったりして、あそこまでの話は書けないと思います。
さらに俗にいう「ロストブレイズ」のシーンのような、激エモなシーンまで入っており、さすがにこのクオリティのを出されると
「最終回で全て許した」
となってしまいますよね。
![]() |
仮面ライダーOOO(オーズ) ファイナルエピソード ディレクターズカット版 [DVD] 価格:3,854円 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
例2.ドラゴンボール超
この作品は②のみのケースにあたります。原作のナメック星編で激突した悟空(主人公)とフリーザ(だいぶ前の章ボス)が、ラスボスを倒すために数分の間だけ協力した、前代未聞の攻撃で決着をつけました。
…しかしドラゴンボール超でやってほしかった、時系列的に続編となるドラゴンボールGTへの繋ぎをほぼやらないで最終回を迎えています。
…が、先ほどの悟空、フリーザのシーンがまさかの展開で、かつエモかったおかげで全てを許したという声をそれなりに見たので、今回は採用しています。
どうでもいいですが私は許してないです。
![]() |
価格:10,225円 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さてここからが本番です。ゼロワンが①のケースに辿り着くようにするには…
・天津垓や滅亡迅雷に対するお咎め
・或人や滅の悪意と決着
・デイブレイクの経緯
・天津垓と或人のおじいちゃんとのつながり
・迅復活の経緯(なんとなく察せるけど…)
・MCチェケラという「滅より先に自分の意志で悪意に目覚めたヒューマギア」について
ざっと思いつくのはこんな感じですかね…。
いや~これらを全て1話で纏めるのはさすがに無理じゃないですかね……
というか言ってしまうと今までの謎を最終回でほぼ全て解決して名作って言われる作品が多くない(私が知らないだけかも)と思うので、これはかなり難易度が高いです。それをこなしたオーズってやっぱりすごいんだなと。
では②のケースに辿り着くようにするには…というのも、先ほど挙げた仮面ライダーオーズもドラゴンボール超も、「誰もが予想しなかったエモいシーン」で評価されているので…ちょっとどうすればいいか難しいですが、個人的には
或人と滅との決着は早めにつく
↓
アズ「バカな!?こんな…和解なんて…アーク様の予測になかった…なぜ和解できる!?お前達はお互いが憎いだろう!?」
滅「そんな事もわからないとは、やはりアークは失敗作のようだな。」
或人「俺と滅は"悪意"を抱えてわかったんだ…これは誰もが持っていて当たり前だって。だからそれを憎むのではなく、それを受け入れて、進むしかない!人間とヒューマギアなら、それができるって!」
アズ「そんな…人間とヒューマギアが悪意を受け入れて共に進むなんて…夢物語よ!」
或人「ああ、それは確かに俺の"夢"だ。俺達が実現すべきな!」
滅「そしてそれは俺の新たな"夢"でもある。そしてその夢を実現すべきために人間とヒューマギアの架け橋となるヒーローが!俺達…」
或人&滅「「"仮面ライダー"だ!」」
アズ「ふざけるな!なら私が貴様らを倒し、世界をアーク様の悪意で包んでやる!」
或人&滅「「そんなことはさせない!変身!」」
ゼロワンと滅のダブルライダーキックでアズを撃破
↓
・ヒューマギアと人間は手を取る事となり、滅亡迅雷と天津垓、ZAIAは協力してお互いの架け橋となるよう努力してもらう事で今までの罪(マギア化とかアークへの悪意ラーニングとか)を償ってもらう。
・唯阿「不破!これを」
不破「これは…ショットライザー?どうしてこれを…」
唯阿「以前お前は『俺の夢は仮面ライダー』と言ってくれただろ。あれが…その…嬉しくてな、技術者としてチップなしでも変身できるように調整して、またお前が変身できるようにしておいた。」
不破「刃…お前…」
唯阿「か、勘違いするな!私はただ…」
アイちゃん「ふふふ、唯阿さん、ツンデレだね~」
唯阿「わ、私はそんな…こいつなんかのためになんて……」
不破「は…ハハハ!そうだな!ツンデレか!言えてるな!」
唯阿「ふふふ、私達もAIと一緒に笑い合えるなんて…あの社長に感謝しなくてはな」
不破「ああ、或人…ありがとな」
↓
或人がイズを復元して終了(本編通り記憶なしの2代目)
って感じですかね………。ダブルライダーキックという構図はとても映えますし、アークゼロを倒す時は連携ライダーキックって感じでダブルライダーキックではなかったので、中々にエモいと思います。
それとゼロワンの世界でも"仮面ライダー"というワードに「ヒーロー」という意味を明確に持たせることにより、「仮面ライダーだ!」と言いまくっても「俺が、俺達がヒーローだ」と伝えたいんだという形になるようにしています。でも自分でヒーローって直接言っちゃうのはやりすぎかな?
不破&唯阿のところは
・不破の夢を唯阿が技術者の力で後押しさせる
・AIと一緒に笑顔にさせる
を意識して書きました。AIと一緒に笑わせるにしてもアイちゃんの登場唐突で適当すぎないか?
或人がイズを復元させるのはあまり好きな展開ではないのですが、ちょっとどこかおかしい(?)、ゼロワンの世界の最終回ならこれがぴったりかもと思ってしまったのでそのまま書きました。
…というのも、ゼロワンの最終回は"平成ライダーとは全く違う"的な事をプロデューサーが仰っているので、
・助けていた人達の力で相棒が復活するエンドはNG(Wでやった)
・相棒にいつか会えると信じて今は進むエンドはNG(オーズ、ドライブでやった)
・黒幕が改心して相棒を復活させてくれるエンドはNG(フォーゼでやった)
・ヒロインは復活しないが、その思い出をもって旅に出るエンドはNG(ウィザードでやった)
・天才がヒロインを復元するエンドはNG(エグゼイドでやった)
・新世界を作って相棒や仲間が復活するエンドはNG(ビルド、ジオウでやった)
これらはNGで、かつ相棒…もといヒロインをどうにかするエンドを用意するとなるとあの終わりは"ゼロワンらしい"のかなという結論に至りました。
…個人的に本編はイズとの思い出を胸に社長を頑張るエンドで、冬映画でイズに瓜二つのヒューマギアが変身する悪のライダーと対決って流れになるととても好きです。
それウィザードと同じじゃねーか!!
そうです、私はウィザードのあの終わり方と冬映画でのコヨミとの対決、とっても好きです………。
![]() |
価格:4,849円 |
![]() |
仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦 コレクターズパック [ 白石隼也 ] 価格:5,610円 |
そして私が考えたものでも、結構ぶん投げっぱなしの部分があります。デイブレイクやチェケラとか。私程度の脳ではゼロワンのやるべきことをすべて解決した最終回を考える事ができませんでした。もしすべてを解決した最終回を考えられた方はコメントで教授していただけると幸いです。
…言ってしまうとこれは「ぼくのかんがえたさいこうのさいしゅうかい」なので、読者の皆さんが読んで不快に感じてしまったら申し訳ないです。そしてこれは考える人それぞれのエモい最終回を考えられると思います。読者の皆様も一度考えてみてもおもしろいかもしれませんね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上です。
もしこの記事のような最終回が流れても批判塗れだったかもしれないし、その辺はわかりません。平行世界を移動できるジョジョ7部ラスボスのスタンド、D4Cがあればこういうゼロワン最終回が放送された世界を見られるかも?
Twitterはこちら
お題箱はこちら
ここまで読んでいただきありがとうございました!