【#FGO】FGOを3年弱やって感じた事【プレイ感想】
【カルデア広報局より】
— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) 2020年6月8日
2020年6月8日(月)18:00より期間限定イベント「復刻:見参! ラスベガス御前試合~水着剣豪七色勝負! ライト版」を開催!イベント限定の「★4(SR)葛飾北斎」をゲットしよう!詳しくは→https://t.co/Et4jKkKzyF #FGO pic.twitter.com/eGjqY7l94A
去年の水着イベ復刻ってことは…
— ひめか (@himeka_x) 2020年6月8日
きのこ味のレジライが復刻するって事じゃねぇか!おいおいマジかよ、しょうがねぇな! pic.twitter.com/mPajKhqRuJ
でも正直言って去年の水着イベで一番おもしろかったのはやっぱりきのこ味のレジライなんだよなぁ pic.twitter.com/EY65Dsyiic
— ひめか (@himeka_x) 2020年6月8日
という事で今年もレジライが暴れる季節がやってまいりました。
って何言ってんだ!レジライはこの前配信された2部5章「神代巨神海洋 アトランティス」「星間都市山脈 オリュンポス」でも大活躍だっただろぉ!?そうだよなぁ!?相棒ォ!
オリュンポスクリア礼装にキリシュタリアがいて泣いてしまった
───────────────────────────────────────────────────────
冗談はさておき、今回はFate/Grand Order(以下FGO)を3年弱プレイした筆者が感想を書いていく記事となります。要するに以下の記事のFGO版です。
以下メインシナリオのネタバレが含まれますので、閲覧にはご注意ください。
───────────────────────────────────────────────────────
いいと思うところは以下の4点です
①メインシナリオ
②キャラ
③BGM
④話題性がある
───────────────────────────────────────────────────────
①メインシナリオ
FGOはいいぞ!と勧めてくる人の90%はまずこれを挙げるでしょう。
FGOでは
「"正義の味方"を目指していたつもりが自分の周りの人間ばかりを手にかけてしまう」とか、
![]() |
【中古】[FIG]衛宮切嗣/Zero リファインVer. Fate/Zero(フェイト/ゼロ) 1/8 フィギュア マックスファクトリー(20130331) 価格:11,000円 |
「未来の自分がやってきて、現在の自分の考えを否定してくる」
![]() |
figma No.223 アーチャー Fate/stay night(再販)◆新品Ss【即納】【コンビニ受取/郵便局受取対応】 価格:11,580円 |
のような事はなくても、「本来であれば仲間になっていたであろう人達と世界を賭けた殺し合いをしなければならない」とか、「自分の生まれた世界を取り戻すためには剪定された世界の全ての人間の命を越えていかなくてはならない」とかそういうのはあります。規模がデカいです。
なので「はぁ~~~~!おもしろいけどしんどい!!!」という思いはたくさんできます(小並感)。
Fateのそういうところが好きな方にはオススメできます。
アニメの「絶対魔獣戦線バビロニア」でその辺は感じた方もいるでしょうか?
![]() |
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニアー 1(完全生産限定版) [ 島崎信長 ] 価格:9,696円 |
───────────────────────────────────────────────────────
②キャラ
作品を彩るうえで欠かせないのがキャラ。このゲームでも魅力のあるキャラが多いです。
個人的に好きなのが「ジェームズ・モリアーティ(新宿のアーチャー)」と「クリストファー・コロンブス(レジスタンスのライダー)」です。どっちも1.5部クソジジイ
モリアーティは出典がかの「シャーロック・ホームズシリーズ」であり、その作品でラスボスを務めたといっても過言ではないキャラとなっています。ホームズシリーズでは「犯罪の計画」を考え、それを必要としている人に実行させるという事をしていたのですが、FGOでもそのような性格は残っています。なので上の画像のように結構キツいことを言ったりもします(ちなみに上の画像は自分を尊敬していた部下を殺したことのあるキャラに向けた発言)。主人公の味方になってもイベントシナリオでは悪巧みをしていたりと…色々とオイシイキャラでもあります。
![]() |
【オランジュ・ルージュ】Fate/Grand Order アーチャー/ジェームズ・モリアーティ【2021年7月発売】[グッズ] 価格:16,456円 |
![]() |
シャーロック・ホームズの思い出 / 原タイトル:THE MEMOIRS OF SHERLOCK HOLMES[本/雑誌] (新潮文庫) (文庫) / コナン・ドイル 延原謙 価格:781円 |
割といろんな人にウケたモリアーティですが、私が気に入ってるもう一人、コロンブス、通称レジライはというと…そのクセの強さからかなり好き嫌いが分かれます。
というのも、彼は主人公の味方として現れ、こういう事を言うのです。
アガルタのコミカライズのクオリティすごいからみんな見てね
![]() |
Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 亜種特異点II 伝承地底世界 アガルタ アガルタの女 (1) (角川コミックス・エース) [ 武中 英雄 ] 価格:638円 |
え?こんな「諦めなければ夢はかなう!」とか「子供は元気でいい」って言ってるやつのこと嫌いな人いるんですかね…と思うかもしれませんが、彼はこういう事も言うのです。
彼の追いかけていた夢は「自分が金儲けしていい思いをする事」であり、彼はその夢に対して「諦めなければ…!」と言っていたわけです。「子供は元気でいい」というのも本心であり…というか「子供は元気(だから高値で売れるの)でいい」というのが彼の本心でしょう。このように、「彼の言う事は全て本心であり、全くブレない」というのが彼の一番の魅力だと思っています。
![]() |
価格:2,480円 |
彼の元ネタとなった史実のキャラについてはググれば悪行は結構出てきますので興味のある方は調べてみてもいいかもしれません。
他にも私は「アルジュナ」「キリシュタリア」等サーヴァント、マスター問わず魅力的なキャラは結構いますので、ここは間違いなく魅力と言えるでしょう。
───────────────────────────────────────────────────────
③BGM
ドッカンバトルの記事でもいいところに挙げたBGM。FGOでもとてもいいなと思います(小並感)。
個人的に好きなのは1.5部のボス戦BGM「Storm fang ~FATAL BATTLE 3~」です。1部のボス戦BGMとは明らかに雰囲気が違い、またこの戦いに身を投じなくてはいけないという気持ちにさせられます。
![]() |
【送料無料】Fate/Grand Order Original Soundtrack III/ゲーム・ミュージック[CD]【返品種別A】 価格:3,636円 |
───────────────────────────────────────────────────────
④話題性がある
FGOはそのダウンロード数からもわかる通り、ユーザー数が多く、話題になりやすいです。遊戯王のように、同じ趣味を持った友達を作る時のきっかけにできるかもしれませんね。
───────────────────────────────────────────────────────
よくないと思ったところは以下の3点です
①メインストーリーの戦闘、バトル
②イベントのシナリオのムラ
③キャラの育成及び周回
───────────────────────────────────────────────────────
①メインストーリーの戦闘、バトル
メインストーリー最新章「星間都市山脈 オリュンポス」をクリアしたユーザーの70%ぐらいは「バトルが難しかった」と答えると思います。かなりの難易度を誇るバトルをクリアしていかないとせっかくのいいシナリオが読めません。これがかなりきつい部分だと思っていて、私のようにこのゲームのバトルがいうほど好きじゃない、苦手な人はここで躓いて諦めてしまうかもな…と思います。
個人的にシナリオが読みたくて、バトルはオマケみたいに考えている部分があるので…バトルするにしても「Detroit Become Human」ぐらいの難易度がいいかなと思っています。
![]() |
Detroit: Become Human Value Selection 価格:3,646円 |
それだとバトルというほどのものじゃないから稼げないだろ!いい加減にしろ!
もし展開されるシナリオは同じだけど難易度は易しい「イージーモード」を実装してくれるとこの部分は全く嫌じゃなくなるので嬉しいのですが…。
───────────────────────────────────────────────────────
②イベントのシナリオのムラ
ここは簡単に言うと「おもしろいストーリーのイベントとそうでないものの差が結構ある」という事です。
評判もいいように見えたし、私自身も楽しめた「虚月館殺人事件」や「雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~」、好き嫌いがハッキリ分かれてた「深海電脳楽土 SE.RA.PH」、不評で炎上してしまった「徳川廻天迷宮 大奥」「『Fate/Requiem』盤上遊戯黙示録」など…上と下を比べてしまうとかなり差があるなという印象を受けます。どれくらい差があるかというと青眼の白龍とワイトぐらい差があります。
「徳川廻天迷宮 大奥」が不評だったのはストーリーというより勧める工程が面倒という部分が大きかったかもしれません(調査不足)。あと好き嫌いがハッキリわかれてた「深海電脳楽土 SE.RA.PH」もそれなりに炎上してたような気もします。これだけ有名だと結構な頻度で炎上するんだけども
もちろんストーリーがおもしろくてもそうでなくても報酬はいいのですが…ここはどうしても気になってしまうところ……。
メインストーリーのシナリオがいいだけに余計に目立ってしまった部分ともいえるでしょうか。
───────────────────────────────────────────────────────
③キャラの育成及び周回
ソシャゲあるあるですね。キツいです。これ以上語る必要ある?
───────────────────────────────────────────────────────
ガシャについて
よく「めちゃくちゃ悪い!!!」と言われるFGOのガシャですが……SSR確立の低さと天井なしという部分以外は個人的にいうほど悪くないと思っています。
というのも、石だけは結構配ってくれる運営だと思ってるので、ガシャするのを我慢する、ガシャ禁をしていれば結構石は溜まってくれます。
— ひめか (@himeka_x) 2020年3月6日
私は「とても気に入った推し以外ガシャしない」と決めているので、先ほど載せたツイートの時は石が1000個以上、300連以上可能となっていました。さすがにここまで石が溜まっていると狙いのサーヴァントはほぼ確実に出ますので……。
???「回転数が全てだ」
![]() |
価格:2,980円 |
しかしそれでもSSR確率1%っていうのはどうなんだよとか、SSR確定枠なし、現実的な範囲での天井なしという部分はどうかと思うのでなんとかしてほしい…かなとも思ってしまいます。実際先程のツイートの後にガシャをしましたが「副産物」という観点ではないに等しい結果となっています。石は割と配るから天井とか設置しにくいんですかね?
悪い部分もありますがいい部分もちょっとあるので一概に悪いとも言い切れないなと思っています。
───────────────────────────────────────────────────────
元となった作品との関係について
以前記事にしたドッカンバトルは元となっているドラゴンボールの影響が濃く、ストーリーのあるイベントだと基本的に元となった「ドラゴンボールZ」や「ドラゴンボール超」のストーリーをそのまま追体験といった形が殆どであり、オリジナルの要素というのは薄めだといえるでしょう。(ドッカンバトル数年やってるけどオリキャラいたか思い出せないレベルだし…)
しかしFGOはそういう要素が薄く、「Fate stay/night で衛宮士郎が経験した聖杯戦争をイベントストーリー追体験しよう!」というような形式のものはないです。FGOオリジナルストーリーのみが描かれていると思っていていいでしょう。そういう意味ではFate/snが好きだから、Fate/Zeroが好きだから…といってそのままこのゲームに合うかは若干難しい部分があるかなと思います。逆に言えばFateをよく知らなくても楽しめるかもという部分はあるでしょうか。
もちろん世界設定は型月のものを使いますし、知っていればより楽しめる部分は確実にあります。
───────────────────────────────────────────────────────
簡単になりますが以上となります。
いい部分、少し改善すれば確実によくなる点が多いと思うので、運営のこれからの動きに期待したいです。
ゲームには直接関係ないので書いていませんが「民度が低い」等もあるので、ゲーム外でここいいな、ここダメだなと思う場面があるかもしれません。民度が低いの色んな界隈で言えそうな気もするけど…
ここまで読んだいただきありがとうございました~!