【スーパードラゴンボールヒーローズ】オススメの経験値稼ぎステージ【攻略】
先日から経験値3倍ボーナスが配信されています。多分この記事が出る頃には終わってる
その影響か、
「カンバー狩り」…監獄惑星乱戦編:ゴッドボス
「フュー狩り」…監獄惑星集結編:ゴッドボス
なるものが開発され、ゴッドボスは狩られまくっています。
このゲームでは以前から「ベジット狩り」「イワン狩り」「悟空ゼノ狩り」「ベジータ狩り」等があり、経験値を稼ごうとするならどのステージがいいのか…?と思っていた方も多いでしょう。そこで今回は私なりにオススメできるものをピックアップしていこうと思います。
まず、結論から言うと
悟空ゼノ狩り≒ベジータ狩り≒カンバー狩り>イワン狩り>フュー狩り>ベジット狩り
だと思っています。
優先順位が低いものはその理由だけ説明します。
オススメできない理由…そこに辿り着くまでが長い
このエイジは暗黒帝国軍とスラッグ一味がせめぎ合っており、それをタイムパトロールが治めていくというものです。言うなれば周回プレイが必要です。ソシャゲじゃないんだからさ…その事から、このゴッドボスミッションを開放するまでに時間とお金が結構かかってしまうのです。
フュー狩り…監獄惑星集結編:ゴッドボス
オススメできない理由…そこに辿り着くまでが難関
ゴッドボスそのものは狩れてしまうあたりで難易度は察しそこまで強くないですが、そこに辿り着くまでの超ボス:ハッチヒャック達を倒せがかなり難関です。私も何回か負けました。最初から攻略サイトや動画見ます!という方はいいかもしれませんが…それにしてもなかなかの難関を挟まないゴッドボスがあると思うと…優先度は下がります。
以下はオススメできるステージの紹介です。
イワン狩り…力の大会編:ゴッドボス
オススメできる理由
①辿り着くまでが簡単…このミッションはハード2回、ボス1回、超ボス1回に勝てれば解放です。獲得できる経験値はベジット狩りと同じくらいですが、こちらの方が早めに経験値上げに着手できます。
②ノーチャージでOK…この経験値上げはノーチャージ推奨…と言っても過言ではないし、うっかりCIに勝ってレジェンドクリア条件を逃すと他の経験値上げより価値が劣ってしまいます。なので簡単も簡単です。
③獲得できる経験値が多い…おそらくこれとベジット狩りが「ノーチャージ」という点で勝負させたら一番獲得できる経験値が多いです。スコアが50万ちょいで安定するので。
他の経験値上げより劣る部分…副産物
以下で紹介する経験値上げのステージは超ドラゴンボールが確定ゲットというとんでもない副産物があり、これが不確定なイワン狩りはそこが弱いです。
私はずっとイワン狩り派でしたが、これを理由に他の経験値上げに切り替えました。
カンバー狩り…監獄惑星乱戦編:ゴッドボス
オススメできる理由
①ノーチャージでもOK、それ以外の条件はプラスαにすぎない…以下の経験値上げ全てに言えることですが、ノーチャージでもOK、それ以上を目指すならもうちょい頑張るという事が可能です。
ノーチャージ…スコアが42万くらい
プラスαを満たす…スコアが52万くらい
このように、プラスαの条件を満たすとイワン狩り並みの経験値を手に入れ、かつ超ドラゴンボールまで手に入るのですから文句なしです。
カンバー狩りの場合のプラスα条件は「BS連携でパーフェクト勝利をする」です。このミッションのウルトラクリア条件が「パーフェクトでトドメ」、構築的にBS連携に勝てばカンストダメージが入るのでそれはもうとんでもないです。
②超ドラゴンボールが手に入る…上に少し書いてしまいましたが、手に入ります。これはとても大きいです。
他の経験値上げより劣る部分…ノーチャージで得られる経験値
副産物である超ドラゴンボールに魅力を感じない、パーフェクト勝利なんて無理だよという方はあまりいいと感じないかもしれません。
あとはプロモーションアニメであのベジットブルーを一方的にボコったカンバーを狩れるのも魅力の一つ。
最強の輝きってなんだよ(哲学)
あとはカンバーの中の人は「小山力也」さんであり、現在放送中の「仮面ライダージオウ」に登場する魔王、「オーマジオウ」の声も担当されています。
同じ声であり、邪悪な存在であるカンバーを狩る事でオーマジオウを倒してる実感を得ることができるかも…?
ベジータ狩り…力の大会最終章:超ボス
ゴッドボスではないで注意。
オススメできる理由…
①ノーチャージでもOK…上と同じです。この場合のプラスα条件は「ヒットでCIに勝つ」。ヒットのCIはかなり早いので、ちょっと難しいでしょうか?
②副産物…上に同じ
③辿り着くまでが早い…ゴッドボスではない分、辿り着くまで早いです。
他の経験値上げより劣る部分…プラスαの条件
「ヒットのCIに勝つ」ですが…これがちょいと難しいです。ヒットのCIはかなり速いので…。無論、私こそが神だァ!という方にとっては朝飯前なのかもしれませんが。
私の才能はそこまでおそろしくもないので私はやらないかな…
悟空ゼノ狩り…監獄惑星編:ゴッドボス
オススメできる理由
①ノーチャージでもOK…上に同じ。プラスαの条件は
「ロベルorBS連携のCIに勝つ」
です。ロベルで勝てばHPをその後ゴリゴリ削りBS連携ではノーチャージでも勝ちとなります。もしロベルで負けてもBS連携で勝ってしまえば同じことです。
②副産物…上に同じ
他の経験値上げより劣る部分…友情レベル上げのメンバー
先程挙げた優先順位で大体同じ位置の悟空ゼノ狩り、ベジータ狩り、カンバー狩り。では差別化はどこで図れるのか…というと、「友情レベル上げのメンバーです。」
悟空ゼノ狩りでは…ベジータ、悟空ゼノ、ベジットゼノ、ヒット、悟空ブルー、ロベル、バーダック
ベジータ狩りでは…フロスト、ヒット、ベクウ(☆)、大神官、狙い撃ち役(☆)、火力役(☆)、仲間への指南役(☆)
カンバー狩りでは…ベジットブルー、大神官、ヒット、ジャネンバ(☆)、ロベル、悟空ゼノ、バーダックorフロスト
☆がついてるのは友情レベル上げが少し難しいと思われるキャラです。GMからやってる方はジャネンバとの友情レベル上げはめちゃ簡単に思われたかもしれませんが…当時はめちゃ強かったですよね
ここで注目すべきはベジータ狩りの☆の多さ。代わりの効くカードがそこそこあり、友情レベル上げのメンバーを選ぶ事が出来ます。それと比べると悟空ゼノ狩りはよく使われるキャラが多く、友情レベル上げなどとっくに終えてるよというキャラばかりの方も多いのではないでしょうか?
悟空ゼノ狩りの欠点を上げるならここでしょうか。
しかし私は「友情レベル上げ」という副産物はあまり気にしてないので、悟空ゼノ狩りをしています。王子のギャリックスラストと悟空ゼノの瞬間移動10倍かめはめ波がめちゃかっこいい。
まとめ
経験値のみを重視するなら…イワン狩り
超ドラゴンボールもゲットしたいなら…悟空ゼノ狩りorカンバー狩り
更に友情レベル上げまで視野なら…ベジータ狩り
です。もちろんフューが憎くて仕方ないならフュー狩りをしてもいいですし、もうここからは個人の自由というやつです。
さらに言えば今まで「経験値稼ぎデッキのカードを持っている」前提で話を進めてきましたが、持ってないとなればさらに優先順位等は変わります。あとはノーアプリなんかにも拘るならさらに変わってきます。
この記事が読者様の役に立てば幸いです。
それでは次の記事でお会いしましょう!